健康ポータルサイトPep Up(ペップアップ)について

Pep Upとは

Pep Upは健康状態の「見える化」により、スマートフォンやパソコンから楽しみながら健康管理が出来るアプリです。

Pep UP利用対象者

被保険者(年齢制限なし)
被扶養者(当年度3/31時点で19歳以上の方)

Pep Upで出来ること

  1. kencomと同様に、健診結果、医療費通知の閲覧・個々の健康リスクに応じた健康記事の配信・ウェアラブル端末との連動による日々の活動記録が可能です。
  2. 360万人超の健診データと医療費をもとに開発された信頼性の高い統計モデルにより、お一人お一人の「健康年齢」を算出。入院リスク・医療費シミュレーション、健康年齢改善のためのアドバイスもご覧いただけます。
    実年齢と健康年齢の差を確認することで、ご自身の健康状態を「目で見て」実感し、生活習慣改善へのモチベーションアップや生命保険の見直しなど、様々な形でご活用いただくことが可能です。
  3. 毎日の歩数の自動計測によりポイントが貯まる委託事業者(JMDC)主催のウォーキングラリーと年1回、エントリー制で実施する健保組合主催ウォーキングラリーを開催予定(11月)です。
  4. 毎日の歩数登録や健診結果改善、各種イベント参加などで「Pepポイント」を付与します。貯めたPepポイントは電化製品や商品券、電子マネーなど200種類以上の豊富な商品の中から交換が可能です。
    また、105ポイントから交換できます。
  5. インフルエンザ予防接種補助金申請・婦人科検診補助金申請・特定健診費用申請・人間ドック補助金申請の4つの補助金申請を、これまでの「紙申請」から原則としてPep Upを経由した「WEB申請」に変更します。
  6. 毎年実施している「被扶養者調査」の回答を原則としてPep Upを経由した「WEB回答」に変更します。

Pep Upの登録方法

利用対象者の方には「Pep Up登録のご案内」を配布いたしますので、同封の登録案内に沿ってご登録ください。

登録はこちらから ⇒ Pep Up

問合せ先

Pep Upに関するご質問はこちらをご覧ください。(Pep Upのサイトに移動します)

よくある質問 ⇒ https://support.pepup.life/hc/ja

よくある質問で解決しない場合は、以下へお問い合わせください。

Pep Up全般(登録・ログイン方法・使い方等)について

Pep Upカスタマーサポート:受付時間 10:00~18:00(土日祝・指定休業日除く)
お問い合わせフォーム:https://pepup.life/inquiry
メールアドレス:support@pepup.life

  • ※本人確認のため、以下の情報を記載のうえ、お問い合わせください。
    健康保険組合名・氏名(漢字)・記号・番号・生年月日